ヘルパンギーナ

月曜日 2月 04th 2008, 20:27:28
Filed under: 子どもの病気

ヘルパンギーナとは

    口の中に小さな水ぶくれができて発赤する病気です。夏季に多く「夏かぜ」の代表です。コクサッキーA群・B群ウイルス、エコーウイルス、エンテロウイルスなどが病原ウイルスです。高熱のことが多いですが2〜3日でさがります。

治療

    治療をしなくても自然に治る場合がほとんどです。熱やのどの痛みが強い時は薬を処方します。

家で気をつけて欲しいこと

食べ物 のどが痛い時は、しみないものを与えましょう。熱いもの、塩味や酸味の強いもの、かたいものは控えます。
入浴 高熱でなければかまいません。
学校・保育園 熱がなく食欲があればかまいません。
兄弟にもうつる 潜伏期間2〜5日で発症します。

こんな時はもう一度診察を

  1. 口の中が痛く水分もとれない時
  2. 高い熱が3日以上続く時
  3. 吐いてぐったりしている時

▲戻る


コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

 






Copyright © admin, All Rights Reserved
Conestoga Street Wordpress Theme by Theron Parlin