クループ症候群

月曜日 2月 04th 2008, 22:08:16
Filed under: 子どもの病気

クループ症候群とは

    かぜをひいたときに喉の奥(声を出すところ:喉頭)あたりが腫れて、オットセイの声のような咳(犬がほえるような咳)がでます。声がかすれたり、でなくなったりもします。喉の腫れがさらに強くなると息を吸いづらくなります。

治療

    薬を蒸気にして吸入させ、喉の腫れをひかせます。飲みぐすりも処方します。息苦しいときには入院する必要があります。

家で気をつけてほしいこと

室内の加湿 暖房や冷房(エアコン)で部屋が乾燥しないように気をつけて下さい。洗濯物を室内で干したりしてもいいですね。
水分補給 咳込む時は温かい飲み物を少しずつ何度も飲ませましょう
食べ物 息苦しさがなければ食べていいですが、お腹いっぱいは食べないように
入浴 高熱でなければかまいません

こんな時はもう一度診察を

  1. 咳込んだり泣いたりしなくても息苦しくなったとき
  2. 強い咳で眠れないとき
  3. 咳がひどくて水分もとれないとき
  4. 高熱のとき

▲戻る


コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

 






Copyright © admin, All Rights Reserved
Conestoga Street Wordpress Theme by Theron Parlin